振動シミュレーションのポイント
振動設計で解析シミュレーションを活用するにはシミュレーション精度が重要となりますが、その精度は主として以下3つの要素が実機特性を再現することで向上していきます 。
1) コンポーネントの振動特性
2) 重量物の慣性特性
3) 取り付け点剛性(局所剛性)
上記3つの要素について、左図のような風車構造を例に各々具体例を挙げてご説明します。本記事では「1) コンポーネントの振動特性」についてご紹介します 。
1) コンポーネントの振動特性
風車を構成する主要コンポーネントは以下の4つです。
ブレード / モーター / タワー / ベースプレート
上記コンポーネントが結合された風車全系の振動特性が実機を再現するには、各コンポーネントが単体で実機の共振周波数(= 固有振動数 = 固有値)および固有モードを再現している必要があります。
しかし有限要素モデルの特性上、たとえばFigure 1.1のような単純な直方体形状のコンクリートブロックであっても、単純にモデル化しただけでは伝達関数が実験結果を再現しないことがあります。(Figure 1.2) この原因はフィレットやアールなど細部形状が再現できていなかったり、離散化誤差(円形状はどれだけ細かくメッシングしても真円にはならないなどの誤差)によるものです。
したがって、まずは風車を構成する各コンポーネントが各々単体で実機特性を再現するようにモデル化誤差を最小化します。具体的にはコンポーネント単体のハンマリング試験を行って実機の共振周波数および固有モードを計測し、実験データを証としたモデルコリレーションにより単体レベルでシミュレーション精度を向上させます。
次回は、「2) 重量物の慣性特性」についてご紹介いたします。